2018年6月10日
とんぼのメガネ

トンボのめがねは、水色メガネ。
青いお空を飛んだから、飛んだから。
……

よく知られた、童謡だ。

同じトンボのメガネは、おてんとうさまを飛ぶと、ぴかぴかメガネになる。
さらに、夕焼け雲を飛ぶと、赤色メガネに変容する。

何の変哲もないような歌だが、実に人間心理の核心をついている。

何が重要かというと、

「人は、自分の思考の枠組みの中でしか物を捉えることができない」

という事実を表現している。
(この歌に、そのような意図があったかどうかは一切不明であるが)

人間と昆虫というカテゴリーの違いはあるが、同じ花を見た場合、まったく色が異なって見える。

そして、それを見た当事者には、その色が真実となる。

人の思考の違いによる、事象の捉え方もそれと同じような現象が起こる。

・人にしてもらった、ちょっとした出来事が、
1 「ありがたい」と思う人
2 「これだけか」と思う人

・人に親切にしてもらって、
1 「ありがとう」と言って、お返ししなければいけないと思う人
2 「もっと」と言って、さらに求めてくる人

・嫌なことがあった時、
1 これを学習の機会にする人
2 文句や苦情をひたすら言う人

その人の目に見える色、より抽象的に言うと、「導き出す思考」は、その個人の状況によって異なる。

それは、生い立ち、育った環境、生育例、さらには現在の環境、これまでに学んだことなどによって異なる。

細かく分類すると、人の数だけ存在するはずだが、ある基準で区切ると、多くの共通項が見つかることが分かる。

・しあわせな考え方になりやすい人
・ふこうな考え方になりやすい人

・しあわせなパートナーを見つけやすい人
・出会う異性でことごとく失敗する人

・多くの事例を成功させる人
・何をやっても失敗する人

これらの違いは、見えている色とそこから導く出す思考、さらに行動に至る経路が異なっていると思われる。

収入で言うと、
年収300万円の人と年収1億円の人とでは、
「見えているものが異なっている」
という話があることにもある程度納得がいく。

私は、年収1億円とは、まったく桁違いに、ほど遠いが、初期の年収200万円の時と比較すると、確かに見ている世界が異なっていると感じている。

我が家は、GW、お盆、年末年始は、旅行に行かず、おいしいもの巡りをすることが多い。

予約を入れたお店の中に、一般には、あまりいかないであろう、高級旅館での食事がある。
それでも、高い店でも、ランチだと、家族すべての支払いは、1万円少々でクリアすることができる。
夜は、焼肉やふぐ料理があるが、これも料理の注文を考えることによって、総額が高くならないように工夫している。

この話を普通に言うと、
「あの旅館で食事するの?」
「料理で10万円?!」(ただし、1週間で使う金額)
などという声がきこえることもある。

でも、私は言いたい。

年末年始に旅行して、1人10万円で旅行ができますか?
ましてや、家族全員の負担を考えると…。

年末年始のハワイ旅行は、エコノミーでも1人50万円はする。
その費用に別途、食事代などが追加される。

年越しのディズニーランドに出かけたら、100万円弱の金額が必要となる。
私には、耐えられない金額だ。

ディズニーだと、閑散期でも家族で行くと、30万円以上の出費を要する。

ちなみに、私は、ディズニーを否定しない。
憧れた行ったこともある。

一度、ディズニーシーのミラコスタで、海の見える部屋、しかもスイートルームに宿泊した経験がある。
この時、ディズニーの施設をできる限りまわって、「もう10年は行かなくていい」という感想をもった。

かかった金額は家族で50万円くらい。
普通のホテルに泊まると、30万円くらいの相場だから高い。
しかし、濃密なツアーをして、リピートしたいという感覚がなくなったから、結果的には安くすんだ。

こうした感想については、個々人異なるはずだから、自分の考えをゴリ押しはしない。

ただ、私は、一般的な家庭が、「価値がある」と感じて購入、ならびに消費しているものを「高額商品」として考えることがあり、また、一般では高額と思えることをお得と考え、時々、取り入れている。