2014年4月9日
半沢直樹は、本当は倍返しをしていない

「倍返しだ」で有名になった超高視聴率ドラマ。
途中から、10倍返しだ、最後は100倍返しだ。

倍返し社員というのも出てきて、悪影響もあったようですね。

現実の組織で、倍返しを続けて行くと、「やりすぎ」で、付き合っていく人が減っていきます。
また、人によっては、エスカレートしていく報復をしてきます。

こういうのは得になりませんね。

相手を信じるか、裏切るのか、どちらが得かというシミュレーションでは、相手が裏切った時だけ、こちらも裏切る(報復する)というやり方が、一番効果的であろうと、論理学が一応の結論を出しています。
(個別の問題は除いて、一般的な対応です。)

さて、実際のドラマの半沢直樹が行った倍返しのようなものは、

・書類を悪意を持って隠した小木曽を更迭させた。
・国税局より早く情報をとって、財産の差し押さえをした。

これらは、倍返しでなく、自然な行為ですね。

浅野支店長に至っては、自分の出向と入れ代わっただけで、倍返しなどしていません。
いわゆる、相応のしっぺ返し(報復)を行ったにすぎません。
支店長は、5000万円手に入れ、半沢は、本部での次長のポストを手に入れました。
これも、てんびんにかけると、背任、詐欺行為を働いた支店長の罪や利益と比べると、大きなダメージを与えたわけでもなく、得をしたわけでもありません。

当たり前のことを大きな努力を持って行っただけです。

大和田常務については、最後の土下座は余計でした。
他は、当たり前の権利を行使できただけ。

銀行などの組織では、当たり前のことが当たり前にできない場所なのかもしれません。
そのため、あのドラマが痛快ドラマとなり、「倍返しだ」で人々の脳に快感ホルモンをもたらせたのかもしれません。

倍返しに魅力を感じた方は気をつけてみて下さい。

「半沢直樹は、倍返しなど、してはいない」と。