2019年8月18日

 – シンデレラは不幸な少女だったのか? –  あなたも一度は耳にしたことのあるお話、シンデレラ。  古くからあるこのお話は、現代の著作物と違っていくつものバーションがあります。  細かな違いはありますが、ペローが脚色した大まかなあらすじから検証してみます … 続きをみる

2019年8月12日

・改訂ごとに厳しくなっている投薬制限 厚生労働省の向精神薬の処方が、近年厳しさを増しています。 多剤併用療法を避け、なるべくシンプルな処方に近づけるように勧めています。 それに伴い、厚生労働省の定める保険適応範囲も制限がかかっています。 ・特に厳しい制限がしかれている、睡眠薬と抗 … 続きをみる

2019年8月7日

アルツハイマー病の原因と考えられているもの ・脳に有害なアミロイドβ蛋白が神経細胞に蓄積することにより、脳神経細胞が死滅すると考えられています。 これまで、アミロイドβの前駆体物質から、アミロイドβを産生させないようにする研究が世界中で行われていました。 これを成功させると、アル … 続きをみる

2019年8月4日

 拾った犬を少しの間預かることになったことがありました。 その犬を連れていく車中、ふるえ、排便、嘔吐がありました。 吐物に回虫があったようなので、動物病院に連れていくことにしました。 土曜の午後、その病院には常に車が数台は止まっていて次々に動物と人が現れました。  しかし、流れは … 続きをみる

2019年8月1日

いつの頃か、あるいは、なぜ、このような形になっているのか、詳細が謎の「睡眠」という生理現象。 1日眠らないでも、体のだるさや日中の眠気を感じます。 数日、眠れないと、仕事や生活に支障をきたします。 さらに長期にわたって、睡眠がとれないと、認知機能の低下、うつ状態などの精神機能の障 … 続きをみる

2019年7月31日

様々な種類を用いる睡眠治療について 現在の睡眠治療においては、特殊な例を除けば、睡眠薬を用いることが多くみられます。 睡眠薬の中で、代表的なものは、ベンゾジアゼピン系のものです。 これが、将来、認知症のリスクを高めるかどうか、論争となっています。 ・認知症になるリスクを増大させる … 続きをみる

2019年7月31日

勤務医の時、ディズニーランドに行こうと思い立ちました。 しかし、ちょうど、私たちが出発する予定の日に、後輩が東京に行く用事があることを知りました。 5人態勢の診療で、2人休みが重なると、他の人の労働がきついので、後輩の行く日をずらすか、自分の行く日をずらそうかと思いました。 自分 … 続きをみる

2019年7月28日

 特に、夏になると、ゴキブリやムカデがよく出てきます。  高層マンションでは、あまり見かけませんが、一軒家やビルでも1階部分では、よくみられます。  こうした害虫を追いかける方は多いでしょう。  しかし、思いのほか、逃げ足が速く、つかまえられないことが多々あります。  これに対し … 続きをみる

2019年7月26日

令和に先立ち、新しい印鑑を作りました。 印鑑を使っている国は、珍しく、煩雑なので、そろそろやめようという話題が出ました。そうすると、すべてのハンコ屋が倒産するでしょう。 廃案となりました。 近所にあるハンコ屋さんの主は、1級印章彫刻技能士という資格を持たれています。 これは、手彫 … 続きをみる

2019年7月25日

 以前、後輩から、患者さんの家族から、後見人制度を利用しようかと思うが、費用はどのくらいかかるのだろうかと聞かれて回答できなかったという話を耳にしました。  もし、知っていたら、教えてほしいと尋ねられました。  その時、自分の中では20万円くらいかという想定があったのですが、分か … 続きをみる